伝統板・第二
がんが消滅していく生き方⑩ - 夕刻版
2025/07/02 (Wed) 14:00:24
「すい臓がん」の発生リスクが"非常に高い"人が共通して高いものとは
Web:サンキュ(2025.6.30)
https://39mag.benesse.ne.jp/beauty/content/?id=190300
https://news.yahoo.co.jp/articles/e3f5ce57746bf747953d328d15f8297167d55eee
(以下は抜粋です)
(1)すい臓がんとはどのようながんですか
①すい臓がんは、すい臓細胞から発生するがんです。
「腺がん」という組織型がほとんどで、
多くは膵管(すいかん)に起こります。
②すい臓がんは初期段階では症状に乏しく、進行すると
腹痛・背中の痛みなどが認められるようになります。
食欲不振・腹部の膨満感・体重減少・下痢・
黄疸(おうだん:皮膚や目が黄色くなること)・
糖尿病の発症や急激な増悪・腰や背中の痛みなどの症状がでます。
(2)すい臓がんになりやすい人には、どのような特徴がありますか
①糖尿病の方は、すい臓がんになる危険性が大きいです。
②喫煙者は非喫煙者と比較してすい臓がんになりやすい傾向があります。
③20歳代でBMIが30以上の肥満の男性は、
発生リスクが非常に高いとされています。
④アルコールを多量に摂取し急性膵炎を繰り返した人や、
自己免疫性膵炎が原因で慢性膵炎を起こした人、
血縁者にすい臓がんの人がいる方はすい臓がんになりやすい
と言えます。
(3)すい臓がんを早期発見するには、
画像検査と腫瘍マーカーのチェックが有用です。
・・・
<関連Web>
(1)伝統板・第二「がんが消滅していく生き方①」
→ http://dentou.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=6684196
(2)伝統板・第二「がんが消滅していく生き方②」
→ http://dentou.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=6828827
(3)伝統板・第二「がんが消滅していく生き方③」
→ http://dentou.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=7305313
(4)伝統板・第二「がんが消滅していく生き方④」
→ http://dentou.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=7632675
(5)伝統板・第二「がんが消滅していく生き方⑤」
→ http://dentou.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=7735077
(6)伝統板・第二「がんが消滅していく生き方⑥」
→ https://dentou.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=7908165
(7)伝統板・第二「がんが消滅していく生き方⑦」
→ https://dentou.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=8342858
(8)伝統板・第二「がんが消滅していく生き方⑧」
→ https://dentou.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=8374482
(9)伝統板・第二「がんが消滅していく生き方⑨」
→ https://dentou.bbs.fc2bbs.net/?act=reply&tid=8400856
<感謝合掌 令和7年7月2日 頓首再拝>
善玉菌を増やして大腸がんを予防できる食べ物 - 伝統
2025/07/03 (Thu) 02:26:29
善玉菌を増やして大腸がんを予防できる食べ物とは?
Dr.よしき がんにならない生き方(2025/05/23 )
https://www.youtube.com/watch?v=B0q9Cnvn_oU
(以下は抜粋です)
(1)植物性の発酵食品と 食物繊維をしっかり摂るということです。
(2)植物性の発酵食品には納豆味噌麹 ぬか漬けなどがあります。
これらの善玉菌を直接に腸に届けたり、
善玉菌の餌になるようなものを摂ったりすることが大事です。
(3)そしてもう1つ大事なのが食物繊維です。
特に水溶性の食物繊維は善玉菌の大好物で
腸内で炎症を抑える物質を作り出します。
わかめ、昆布、寒天、おくら、納豆などに豊富にあります。
さらに不溶性の食物繊維も大事です。
ゴボウ、レコン、玄米、キノコ類などに多く含まれていて
便通を良くしてくれます。
(4)注意すべき、悪玉菌が喜ぶ食べ物
①人工甘味料
②食品添加物
③加工肉
ベーコンとかソーセージファストフード、スナック菓子などは
悪玉菌を増やしてしまいます。
<感謝合掌 令和7年7月2日 頓首再拝>